仕様 サイズ 掛け軸寸法: 尺五立 約横54.5×縦190cm 尺三立 約横44.5×縦164cm ※2通りのサイズからお選びいただけます。
仕様 表装 : 洛彩緞子本表装 本紙 : 新絹本 軸先 : 陶器 桐箱・紙箱の2通りをご用意しています。
説明 不老不死の妙薬があるといわれ、秦の始皇帝が探させた伝説上の蓬莱山。
我が国でも不老不死を願う人々の間でもてはやされ、今もなお名前が語り継がれています。
その霊山を背景に風水四神の理想の地を壮大に描きあげた山紫水明の趣あふれる山水画です。
東には作物に欠かせない清流(青龍)が流れ、南は開けた池や平地(朱雀)、西は人通りの賑やかな街道(白虎)、北は冷たい北風から守ってくれる小高い丘や山(玄武)という、古来理想の条件といわれる風景は、見るだけで心が安らぐ不思議な力を持っています。
※この作品は、特殊工芸技能(高精細デジタル印刷)を駆使して制作した作品です。
詳しくはこちら>> 作者略歴 幸田薫風:京都芸大に進み日本画を専攻し、奥深い世界に没頭する。
京都らしい典雅な趣の作風で各界より人気を集める。
趣粋会会員。
納期 決済確認後からお届けまでに約10日程度頂いております。
※完全受注生産となります。
備考 ※ウェブ上ではモニタの発色等で色彩が違って見える場合がございます。
予めご了承ください。
※表装の色・柄が写真とまれに異なる場合があります。
※上下の中廻しと柱の継ぎ目の柄が合わない場合があります。
写真はこちら>> 解説 四神相応の地は人々の暮らしに最も理想的 古代人は長い月日を重ねた経験の中から、理想の条件の地を定義づけてきました。
我が国でも残されているキトラ古墳の壁画にも四方に奉ればあらゆる方災を除き末永い繁栄をもたらすといわれる四神獣の姿が確認されています。
北「玄武」は北風から護ってくれる北川の小高い山をあらわし、東「青龍」には人や作物に欠かせない豊かな清流があること。
西「白虎」は人通りの多い街道があることで商売繁盛を招き、南「朱雀」は開けた土地や池があり日当たりが良い状態を指し、今でも理にかなった条件といわれています。
寿の文字を象った長寿松は最吉祥の題材 千年の寿を保つという長寿の象徴「松」は、梅・竹とともに古来「歳寒の三友」と称えられ、中でも最高位の題材として知られています。
またよく見ると寿の文字のように見える寿松は、まさに縁起のよい縁起題材です。
「ツキがござる」に通じる月と五匹の猿 水面に映った満月を取ろうと、五匹の猿が待つの枝から力をあわせてぶらさがっている様は、古来より「ツキござる」=「月ご猿」の題材として描かれてきました。
ユーモラスで愛らしい表情が貴家の床の間に明るい運気を招き入れてくれることでしょう。
●蓬莱山 不老不死の妙薬があるとされ秦の始皇帝が探させたといわれる伝説上の霊山。
●五匹猿 仲良く力をあわせ、水面に映った満月を取ろうする五匹の猿。
古来、猿は神の化身として崇められてきた「〜ござる」に通じる。
●五鯉躍 中国の故事「登竜門」で激流を遡った鯉が龍神になることから、出世栄達の象徴とされる。
陰陽五行説の五色で描かれた五匹の鯉は「五鯉躍」=ご利益に通じることから、商売繁盛・出世栄達の最強の題材。
●鹿 神仏の使いや化身として崇められ、平城京では鹿を傷つけると死罪となった程である。
●夫婦鶴 長寿円満の象徴として知られ、一度つがいになると一生添い遂げることから夫婦円満の象徴。
●寿松 千年の寿ぎを保つという長寿の象徴「松」。
特に寿の文字を象った長寿松は最高位の題材。
●四神相応 古来より伝わる四神獣を四方に奉れば、あらゆる方災を除き、末永い繁栄をもたらす。
北……「玄武」 北風から護ってくれる北側の小高い山をあらわす。
東……「青龍」 東には人や作物に欠かせない豊かな清流があること。
西……「白虎」 西側は人通りの多い街道があることで商売繁盛を招く 南……「朱雀」 南側は開けた土地や池があり、日当たり良い状態。